2019年06月20日

チャイコフスキー国際コンクール始まりました




静岡県藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。

4年に一度開かれるチャイコフスキー国際コンクールが始まりました172






日本人では、藤田真央君が出場します!
(今日の深夜明け方?です、ライブが観れなくても録画があります)


そして昨日の第一次予選には、前回のショパン国際コンクールの入賞者二人も出場しました.


その二人も、「ショパン国際コンクール入賞者コンサート」を東京で聴いていますので、
親近感を持ってライブ配信テレビを拝見しました。楽しみです!!


吉川ピアノソルフェージュ教室公式HP

お問合せはこちら
  


Posted by piano │ │音楽全般コンサートなど芸術

2019年05月13日

師匠(私のピアノの先生)のコンサートに東京オペラシティへ



静岡県藤枝市の吉川ピアノ教室です。

18才からのピアノ師匠である篠崎みどり先生&浜田牧子先生の
デュオコンサート(2台ピアノ)に行って参りました。

小さな生徒さんにも分かりやすく書くと、《先生の先生》のコンサートですface01

毎回先生の編曲による二台ピアノはスケールが凄すぎて圧巻です。
(今までの編曲はヤマハ銀座店、カワイ表参道店、 PITNAピティナHP / 名曲の2台ピアノアレンジ 編曲にて販売されています)

お忙しいのに編曲にどれほどの資料と時間をかけ、その練習も、
どのように時間を使っていらっしゃるのでしょうか!?
そのエネルギーに脱帽ですface08





演奏を続けられるだけでなく、研究熱心で新しい曲の編曲にチャレンジされている師匠(先生)は、
本当に素晴らしいですし、なかなかこのようなピアノ指導者は少ないのです!!

そのような先生に、今もなお指導を受けられる事は幸せな事ですねicon12


そして、会場では ”共通の師(先生)を持つ” と言ったらあまりにおこがましいのですが、
高橋多佳子さんにまたお会いできました。

ショパン国際コンクール第5位で、日本を代表する若手~中堅の
ピアニストとして大活躍をされています。
いつも、キュートでユーモアもおありで、爽やかicon06

「今日、お会いできるかと思っていました」とお声をかけて頂き、写真も撮って頂きましたemoji49

また、今日師匠(先生)のコンサートのお客様に、師匠の長年のご友人である花房晴美さん、
師匠のピアノの師、つまり(先生の、先生の、先生!!)でいらっしゃる小林仁氏もお見えでした。

日本を代表するピアニストの方々が 師匠のコンサートにお集まりになったロビーは華やかでしたicon12


吉川ピアノソルフェージュ教室公式HP

お問合せはこちら






  


Posted by piano │ │音楽全般コンサートなど芸術

2019年04月26日

パラグアイの火事にあった音楽院にピアノを送る活動




藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。


今日の記事は昨年の事なのですが、
パラグアイのアスシオン音楽院が2011年に火事で全焼という事件がありました。




12~3年前に知りあった福井ユミさんは 日系パラグアイ2世で、
日本に移住されてご家族と住んでいらっしゃいます。

母国にピアノを送るという企画(クラウドファンディング)をされている事を知り、
私も少しですがお役に立てればと寄付させて頂きました。

ピアノだけでなく、寄付された他の楽器も届けられたそうです!!




福井ユミさんは 静岡済生会総合病院で医療通訳をされるなど、
外国の方の生活を支える仕事をされています。

ユミさんの旦那様ゲレロ・ポルティリオ・マルシアルさんは、
パラグアイの琴アルパ奏者で、私も演奏をお聴きした事があります。

ユミさんの母国を思うお気持ちと、熱意で実現できたこのお話を、
皆様にも知って頂きたく 書かせて頂きました。


吉川ピアノソルフェージュ教室公式HP

お問合せはこちら
  


Posted by piano │ │音楽全般コンサートなど

2019年04月21日

ZARD酒井泉水さんの番組と音楽ディレクターの友達




藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。


昨日19日土曜夜、NHKプレミアム
「ZARDよ永遠なれ、 坂井泉水の歌はこう生まれた」を観ました。

NHK公式HPはこちら



この放送があると知ったのは、私の都内でヤマハ講師の同期でプライベートでも
一緒に遊んでいた友達Yちゃんの旦那様であり、
ZARD酒井泉水さん(1967~2007年)の音楽ディレクターだった、寺尾広さんが
私と繋がっているSNSで番組の告知していたからです。


(今日の記事掲載は 広さんの許可済みです。録画観ながら、
「観てるよ~、ブログに書いていいかしら?」とチャットで・・・・)




彼女の歌も好きだけど、当時の私は”なんて清楚で綺麗な顔をしているんだろう、
こんな顔に生まれたかった〜”、と憧れ、、、、face02
同じ時代を共にした歌手でした。




都内在住でヤマハ講師だった時、同期の6人がとても仲がよくて、プライベートでもいつも一緒に遊んでいました。
その中でも特に近かったYちゃんの彼→旦那様 だったのが、酒井さんの音楽ディレクターだった広さんでした。
彼自身もミュージシャンでもあります172


Yちゃんから初めて紹介された時、
「Bzも担当しているよ、 Bzって知ってる?」と聞かれて、当時日本の歌手を
あまり聴かなかった私は、
「知らない」って答えた記憶が、、、、icon10icon10

後で、Bzって凄~い有名だと知りましたが・・・

2人の結婚式には TUBEやかまやつひろしさんも顔を出していました。

今でも連絡は取っていますが、こうしてTVで会えるとは懐かしい~~~face02




一時期 作詞作曲してライブもしてみた私も、歌詞を生みだす過程は ほんの少しだけ理解できます。


「頑張って」ではなく「負けないで」かぁ、、、、

「メロディーをよく聞けば、歌詞が聴こえてくる」かぁ・・・

深い・・・・・・




酒井さんは亡くなってしまったけれど、こうして音楽は残っているって凄い事ですね。

でも、

胸がいっぱいになる番組でした・・・・icon11



吉川ピアノソルフェージュ教室公式HP

お問合せはこちら



  


Posted by piano │ │音楽全般コンサートなど

2019年04月17日

発表会の講師演奏はショパンピアノ協奏曲でした




藤枝市のピアノの教室、吉川ピアノ教室です。


今日のブログは発表会の続きです。
今回私が演奏したのは、ショパン作曲 ピアノ協奏曲第一番 第一楽章です。


そうです!!
生徒さん達も、NHKアニメ「ピアノの森」で耳にしている曲!!





発表会後にご家族様からメールをいくつか頂いたのですが、
「娘が、”ピアノの森”の曲!!、と喜んでいました」と書いて下さったメールもありました。

満足のいく演奏では決してないのですが、生徒さんやご家族様に喜んで頂けたとしたら
頑張った甲斐がありますface01



オーケストラパートの演奏は、昔のヤマハで同じ職場で指導していた
エレクトーン講師、多々良由里子さんに ”ミュジック/ラ・フランス♪”コンサート以来でしたがお願いしました。


スコアと言われる全てのオーケストラの楽器の楽譜が書かれている総譜から、
1からオリジナルで作って頂く、とても手間暇のかかる大変な作業ですemoji02


今後、東京でもこの曲を演奏する予定がありますが、生徒さんの発表会では 
一楽章だけでも長すぎるのでカット版にし、
講師演奏としてもかなり大がかりになりましたが、私自身もとても勉強になりました。


少しだけ(そのうち消すかもしれませんが)載せてみます。









発表会で講師演奏をできる限り行ってきましたが、今後は発表会は指導に集中したいと考えています。


でも、結局ショパンのこの曲が好きなんですよね。
発表会の翌日には、カットして最近練習していなかった部分の練習を始めました。



練習を続け演奏し続けるということは、自分と向き合うことでもありますね。

多々良先生、本当にありがとうございましたicon06


吉川ピアノソルフェージュ教室公式HP

お問合せはこちら


  


2019年04月08日

ラ・フランスと御茶ノ水女子大学と御茶ノ水女子大学付属中学校



藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。

私の時代の「昭和」、わが子の時代の「平成」から 新しい時代の「令和」となりますが、
今日悠仁様の御茶ノ水大学付属中学校ご入学のニュースが放送されていました。

音楽仲間【ミュジック/ラ・フランス♪】のメンバーであり高校の後輩でもあるピアニストが、
御茶ノ水女子大出身なので付属中学校ですが後輩になり親しみを感じますね.



ラ・フランスコンサート
は、2019年年末を予定していますが、
はっきり決まりましたらまたお知らせ致します。

今月の大イベントが終了後、そのコンサートの為の譜読みを直ちに開始します!


吉川ピアノソルフェージュ教室公式HP

お問合せはこちら
  


2019年03月25日

大事な時期に風邪、今日は東京へレッスン




藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。

今週はなんと風邪で38度の熱を出してしまいました。

それが21日の祝日でレッスンが無い日だったので良かったのですが、
翌日も完全に下がりきらなかったので金曜日は レッスンをお休みさせて頂きました。 

休んでいる暇はない時期なのに・・・・本当にご迷惑をおかけしてしまいました。

熱が下がった土曜日は御殿場から指導者生徒さんも習いに来ますし、マスクをかけてしっかりと仕事復活!! 



そして、ほとんど練習できないまま、今日は東京へレッスンを受けに行ってきましたicon59



レッスンでちょうど ”ピアノで手につく筋肉”についてお話が出たところでしたが、
夜帰宅して「題名のない音楽会」の録画をみたところ、『音楽家の筋肉』についてがテーマでしたface08

なんて タイムリーicon14



東京でのレッスンは3時間。



1小節目、それも第1音目の音の出し方を何度も何度も・・・・
もうね・・・・根本的に師匠とは音が違うのです。

本当に奥が深くて深くて・・・・・icon12






吉川ピアノソルフェージュ教室HP

お問合せはこちら  


2019年03月11日

NHK「ららら♪クラッシック」で”ピアノの森”



藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。

NHKアニメ「ピアノの森」ファンの皆様、
「ららら♪クラッシック」の”ピアノの森”特集 ご覧になりましたでしょうか?

この番組放送を知ったのが、主人公 カイの先生である阿字野先生役、
反田恭平さんご本人のfacebookだったのですが、即生徒さんに一斉メールをお送りして 伝えました。


生徒さんのご家族様、きっと

「吉川先生、どれだけ ”ピアノの森”が好きなの~」

と思われているかな・・・・・





また、 来週の「ららら♪ クラッシック」は ビートルズです




メインHP

お問合せはこちら  


Posted by piano │ │音楽全般コンサートなど芸術

2019年03月07日

演奏活動のための作業




藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。

今の季節、スギ花粉、寒暖差のための風邪、そして、インフルエンザでお休みの生徒さんもいます。
皆様、体調を崩しやすい季節です、お互い気を付けましょうね!



指導だけでなく、自分の演奏もあるので この年になっても毎日練習は欠かせません。
そのための仕事のひとつに、たまにですが楽譜づくりがあります。

老眼には辛い超縮小コピーです。大丈夫かなぁ。。。。
ステージで見えるかなぁ・・・・・


昨日から 



ちょきちょき、



ちまちま・・・と仕事・・・・



ところがicon10 のりで貼る時に気付いたのですが
買ったばかりの PITのふた がきちんと閉まっていなかったらしく、一本だめにしてしまいました。

結局翌日新しく買い直して 貼り直しました。


メインHP

お問合せはこちら
  


2019年02月10日

音楽家の結婚式




藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。

今日は ミュジック♪/ラ・フランスの仲間のメンバーの結婚式でしたicon06


歌やピアノ、フルートの演奏があり、最後は新婦ご自身のフルート演奏でした172



メインHP

お問合せはこちら