2009年08月24日
都内にて演奏

都内 オペラシティホールにて バッハのシャコンヌ(ブゾーニ編)を弾きました。
練習不足をカバーする為に
出す音の響きと色彩を意識し、集中して、
また楽しんで弾いてきました。
突き指には 直前までテーピングしていました。
日本の超一流のコンサートホール&ピアノで演奏するのは
気持ちがいいですし、とても勉強になります♪
師匠は篠崎みどり先生。
(指揮者の大友○人さん、ピアニストの清水○音さんの奥様も門下生、
ピアニストの高○多佳子さん、中○正子さんも指導されてきました)
本当にすごいお弟子さん達です!
そして、先生の同期で親友でいらっしゃるのが 日本を代表するピアニスト花○晴美さんです。
左は 元私の教え子で、その後、篠崎先生に師事し
現在 都内でヤマハの講師をしている Sちゃん!!
幼稚園で初めて Sちゃんと出逢った時に、
「なんて まっすぐな目をしている子なんだろう」と思いました。
今では、もう講師として指導をしています。
藤枝での生徒も小学校から教えた生徒さんが地元の音楽短大を出て
活躍を始めていますし もう私も そういう時期なんですね。

ところで、今回息子が出場するはずだった試合がこれでした(写真は昨年のもの)
100人ほどのトーナメントで 今年の学年から重量級と別れたのですが
トーナメントを観たら、いい位置に・・・残念ですが、仕方ありません・・・・
それから 私が演奏したその日の最高峰の試合がありました。
いつも私と息子が親しくさせて頂いている M選手が
全世界ウ○イ○制大会中量級にチャンピオンに!!!!!!
ピアノの本番と重なってしまったために 応援に行くことができませんでした。
結果が気になって、M選手のお母様の携帯にメールで聞くと
「優勝しました」と知らせて下さって・・・・・
並々ならぬ努力をされているご様子でしたが、世界チャンピオンなんて凄いです!

2007年の夏に、M選手が息子に下さったメールに
『流した汗は嘘をつきません
これを胸に稽古に励んでください』という言葉がありました。
何の世界でも同じことですよね。深いお言葉です。
そして、ご本人がそれを実現されました。
今回の棄権については「棄権から学ぶ事があるはずです」と
励ましの言葉を頂きました。
これも、何の世界でも同じですよね!?
この真意を、本当に受け止められるのには まだ息子は幼いかもしれません。
そのシンプルな言葉に秘められた”大切な想い”に いつか
気がついて欲しいものです。
※写真は ご本人のブログよりお借りしています。
お子さん連れ(赤ちゃんも)で聴けるクラッシックコンサートの練習の様子
親子で聴けるクラッシックコンサート藤枝市島田市終了しました
ミュジック/ラ・フランス♪コンサート完売しました
来年の春、島田でコンサートを開きます
ショパンの勉強のために
オンライン講座をZOOMで。チッコリーニのピアノ動画
親子で聴けるクラッシックコンサート藤枝市島田市終了しました
ミュジック/ラ・フランス♪コンサート完売しました
来年の春、島田でコンサートを開きます
ショパンの勉強のために
オンライン講座をZOOMで。チッコリーニのピアノ動画
Posted by piano at 23:08
│演奏活動コンサート│音楽全般コンサートなど