2009年09月03日

バイエルで弾ける・・・・?

バイエルで弾ける・・・・? バイエルで弾ける・・・・?

夏休み中に いつものレッスンで弾く課題以外に、自由曲を課題に出します。
家にある楽譜でも、学校の音楽の教科書でも、流行の曲でも なんでもOK。
ゲームの曲でも、自分で 作曲しても構いません。
でも、絶対ではありません。考えつかなかったら、今レッスンでしている曲集から
何か選んできてもいいのです。

ポイントは 自分で考えて選ぶ、と いうこと。それぞれで楽しいです。
トトロを選んできた生徒さん、ちょっと大変ですが、頑張っています。

さて、今日は一般で売られている曲の 落とし穴の話。
こういう曲集に「バイエルで弾ける・・・」などと キャッチフレーズがついています。

ところが、ポピュラー音楽の場合と バイエルなどで習う古典的な曲では リズムが全く違います。 
多くの生徒さんは、バイエルを弾いている段階では、シンコペーションなどを含む
複雑なリズムが ほとんどの場合 取れないのです。
そもそも、バイエル程度のテキストを習っている生徒さんは、まだ初心者です。
クラッシックの初歩的テキストは、ポピュラー音楽のリズムとはかなり内容が違います。
ポピュラーの曲を消化できる段階としては まだまだ 段階を踏まなければならない
事がたくさんあります。

「○○で 弾ける」と書かれた曲集は 注意が必要です。
勿論、この楽譜を非難するものではありません。


同じカテゴリー(ピアノ教室)の記事画像
去年の夏休みのピアノ教室イベントは
マスクや除菌グッズ再購入続けて準備万全に!
ピアノ教室の飛沫防止対策と、オンラインレッスン
4月新規募集があと1枠となりました
昨日の続きです
最高峰のピアノ調律と世界の音楽事情
同じカテゴリー(ピアノ教室)の記事
 去年の夏休みのピアノ教室イベントは (2020-08-05 20:52)
 マスクや除菌グッズ再購入続けて準備万全に! (2020-07-25 23:32)
 ピアノ教室の飛沫防止対策と、オンラインレッスン (2020-06-03 22:06)
 4月新規募集があと1枠となりました (2020-03-08 22:33)
 昨日の続きです (2020-02-08 22:21)
 最高峰のピアノ調律と世界の音楽事情 (2020-01-20 23:32)

Posted by piano at 23:17 │ピアノ教室

削除
バイエルで弾ける・・・・?