2011年07月13日
高校生でピアノを続ける・・・・

高校生でピアノを続ける・・・
ピアノの専門に進まず 趣味、習い事としてピアノを続けるというのは 難しい方も多いですが、
それを負担に感じずに ピアノが好きだから、とか 気分転換に と自然に思う生徒さんも
反対に多いです。(勿論 負担に感じないように 指導者側の配慮も必要ですが。)
高校生のNさんは まだここの教室に移ってきて7ヶ月なのですが まるで以前から
通われているかのような雰囲気。4月の発表会には 影マイクでプログラムを読む
お手伝いもして下さいました。
将来 海を渡って働く夢をしっかりと持ち、部活でバレーボールを情熱を持ってしています。
趣味で続けるとしたら 高校でもスポーツの部活も出来ますし、音楽を楽しみ
先生とのおしゃべりで気分転換できるから、と 言って下さる生徒さんも・・・・

とにかく 小学校卒業までは続けて欲しいですね。
出来れば 中学生で高校受験前までは。。
バッハ、モーツァルトやベートーヴェン、ショパンなど 名曲の数々が弾ける段階になる前に
止めてしまうのは あまりに勿体ないです。
そして、その段階に入っていると ピアノの魅力を十分分っているので、続けられますし
もし 止めたとしても 大人になってもう一度始めようと 思われる方が多いです

音大に合格しました!音大芸大受験
次回の発表会では二台ピアノと連弾両方も行います
静岡県藤枝市の音大芸大受験生を指導しています
感染対策強化しているピアノ教室です
吉川ピアノ教室の新コロナ感染対策
オンラインピアノレッスン、オンラインビデオレッスンができるピアノ教室
次回の発表会では二台ピアノと連弾両方も行います
静岡県藤枝市の音大芸大受験生を指導しています
感染対策強化しているピアノ教室です
吉川ピアノ教室の新コロナ感染対策
オンラインピアノレッスン、オンラインビデオレッスンができるピアノ教室
Posted by piano at 08:52
│中・高校生とピアノ