2008年03月20日
生徒の譜めくり


今回のコンサートで『譜めくり』をしたのは、高校2年、今度3年生になる生徒です。
受験に合格して卒業した生徒さんにも、裏方をお願いしました。
2年生は初めての譜めくり、(譜めくりの仕事は責任重大)、しかも 満席のお客様の前で 緊張したようです。
将来指導者、演奏者になる立場ですから、今日の経験はきっと役に立つでしょう。
裏方では、どれだけの人が コンサートを支えているかを知って びっくりしていたようです。
そして、楽屋裏の私を含めての演奏者たちの様子、本番直前の 舞台袖での姿・・・。
私が演奏に失敗したとしても、それはそれで とにかく、 勉強になる事ばかりです。
3年生とは 浜松国際コンクール参加者の 演奏会に行き、譜めくりの2年生とは
清水でのウィーンフィルのクラリネット奏者の演奏会に誘いました。
教室のレッスンだけでは学べないこともあります。
将来音楽家、音楽の指導者になる高校生には ピアノの技術だけを教えるだけが
ピアノのレッスンではない気がするのです。(私のできる範囲内で)
音楽に対する姿勢、私の恩師たちは まだ皆現役ですから 私もまだ頑張っています。
また それを生徒たちが 真似していく・・・
受けてきた愛情深いレッスンは、 自分の生徒にまた 恩返しとして受け継がれていきます。
神奈川にいた頃、ある事情で、恩師のレッスンを受けられない時期が長くありました。
恩師は、「レッスン代なんていらないから、いらっしゃい」と 電話で言って下さっていました。
結局 出かけられなかったのですが、その恩師のお気持ちを 私は忘れることはありません。
音大に合格しました!音大芸大受験
次回の発表会では二台ピアノと連弾両方も行います
静岡県藤枝市の音大芸大受験生を指導しています
感染対策強化しているピアノ教室です
吉川ピアノ教室の新コロナ感染対策
オンラインピアノレッスン、オンラインビデオレッスンができるピアノ教室
次回の発表会では二台ピアノと連弾両方も行います
静岡県藤枝市の音大芸大受験生を指導しています
感染対策強化しているピアノ教室です
吉川ピアノ教室の新コロナ感染対策
オンラインピアノレッスン、オンラインビデオレッスンができるピアノ教室