2012年11月23日

三年ぶり

三年ぶり

三年ぶり三年ぶり









演奏者の肩に手を置いたりスキンシップあり、指導者側だけでなく、生徒側のピアノで演奏して
お手本を聴かせるという細やかな指導。写真は公式HPより


三年ぶり韓国のピアニストとしても、指導者(韓国国立芸術大学など)としても、
マエストロ(指揮者)としても第一人者、また世界最高の指導者とも
言われるデジン氏のクラスで勉強させて頂きました。
世界のコンクールの審査員としても飛び回っていらっしゃいます。
待ちに待った3年間でした。

3年目前も話をさせて頂いたのですが、
英語がもっと堪能だったらとこんな時思います。
演奏した出演者の韓国人のS・H君もそこに居て、お互いのiPhoneで デジン氏との写真を取り合いっこしました(笑)

氏はアメリカのジュリアードを卒業され、世界の国際コンクールの審査をされていて
英語がとても綺麗な発音をされています。

「作品を教えるのではなく、生徒を教える。生徒を長く見守る」をモットーとされて
いらっしゃるので、このような一度きりのクラスは、本当は賛成ではないけれど、
と前置きをされてから、熱心な指導が始まりました。

「tempo テンポ」の重要さ




同じカテゴリー(音楽全般コンサートなど)の記事画像
親子で聴けるクラッシックコンサート藤枝市島田市終了しました
ミュジック/ラ・フランス♪コンサート完売しました
来年の春、島田でコンサートを開きます
静岡美術館にて、ショパン展
ショパンの勉強のために
オンライン講座をZOOMで。チッコリーニのピアノ動画
同じカテゴリー(音楽全般コンサートなど)の記事
 親子で聴けるクラッシックコンサート藤枝市島田市終了しました (2022-03-21 17:08)
 ミュジック/ラ・フランス♪コンサート完売しました (2022-02-21 22:37)
 来年の春、島田でコンサートを開きます (2021-07-25 21:00)
 静岡美術館にて、ショパン展 (2020-08-31 22:56)
 ショパンの勉強のために (2020-08-12 21:21)
 オンライン講座をZOOMで。チッコリーニのピアノ動画 (2020-08-07 23:25)


削除
三年ぶり